2013年秋~平尾台・ラクダ山
2013年体育の日の前日
「明日ヒロ(愛犬)を連れてどこか歩こうよ」と女房殿がおっしゃる。
「涼しくなったので平尾台が良いかも」
と、以前『グリーンウォーク』に載っていたラクダ山(485.4m)へ息子の運転で車を走らせた。
平尾台に着いたところ吹上峠の駐車場には車があふれ、道路脇にもたくさん駐車している。
我々はそれを横目にさらに進み、千貫岩休憩所駐車場へと進む。
ここに駐車している車は少ない。
駐車場から見渡すと、ラクダ山らしきものはすぐにわかった。
「あの、ふたこぶらくだだ~!」
駐車場よりヒロを連れ車道を下ると、ラクダ山登山口もすぐに見つかる。
車道の横から草原の中へと登山道が登って行くのがはっきりとわかる。
登山口には道標が立ち、1Kmと書かれている。
ここからは中高年にさしかかったヒロを背負子に乗せて登る。
見渡せば羊群原やドリーネなど平尾台特有の景色が広がり気持ちが良い。
西方には石灰の採掘
稜線に出ると山なみの向こうに香春岳の二ノ岳と三ノ岳が見えてきた。
涼しい風が吹きすっかり秋の気配である。
山頂へと続く稜線を歩く。
稜線の東側は何かの苗木が植えられている。
なんなんだろう?
次回来たときに、林の中の稜線だったら・・・
ヒロを担いでのんびり歩きも
登山口から40分ほどで山頂に到着!
(普通の足では30分ほどのようです)
狭い山頂だが、ほかに登山者はほとんどいないようなので、景色を楽しみながらここで昼食をとり下った。
登山口から山頂までは1Km、高低差は100mもないようだ。
時々ある急な登りでは運動靴では滑りやすいところがあるものの
気軽な散歩コースでした。
以下は登山道であった秋の花や名残の花などを少々・・・(^^ゞ
そうそう、こんな花も咲いてました
しっかり日本の秋の景色になじんでいます